top of page
Screenshot 2025-04-30 at 16.22.11.png
IMG_3142.jpeg

​事業内容

次世代の内航船で、海運業界の未来を切り拓く

株式会社SIM-SHIPは、最新技術を駆使した内航船の開発・販売を軸に、海運業界の変革を推進しています。環境負荷の低減、省人化、運航コスト削減を実現することで、持続可能な海運を支えるソリューションを提供します。

sim
mk1

当社の事業は、次世代内航船「SIM-SHIP」の開発・販売をはじめ、導入に向けたコンサルティング、運航サポート、そして業界全体の発展を目的としたパートナーシップ構築の4つの柱で成り立っています。これらの事業を通じ、海運の効率化と持続可能性を高めることで、社会に貢献していきます。

1. 次世代内航船「SIM-SHIP」の開発・販売

2. コンサルティングサービス

SIM-SHIP1 mk1やmk2のように船主が求める技術・機器を提供し船舶の建造をコンサルタント

  • 様々な船種に対応

  • 最新技術・機器を搭載

  • 技術導入支援:電動化、省エネ機器、デジタル航行システムの適用に関するアドバイス。​

  • 運航最適化:航行データの分析に基づく燃費削減・効率化の提案。​

  • 新造船・改造船の設計支援:環境基準を満たし、コストパフォーマンスに優れた船舶の開発サポート。

当社は、環境負荷の低減、省人化、経済性の向上を実現する次世代内航船「SIM-SHIP」の開発・販売を行っています。従来の内航船に比べ、最新技術を駆使することで運航コストを削減し、環境負荷を低減を目指し、2種類のSIM-SHIPをご用意しています。

mk2

3. 船舶の運用サポート

miraimonitor
miraibattery

4. パートナーシップと業界連携

市場が求める条件に合致したコンサルSIM-SHIPを量産型としつつ唯一無二の価値を市場に提供

  • 図面を作図・所有、船舶を建造し市場に供給

  • 同一図面・仕様の作りやすい・修理しやすい船舶

  • 経験の浅い船員でも操船・転船しやすい船舶

  • 省エネ・省CO2に加え、省力・省人が可能な機器・技術を選定

  • 749GT以下5人→3人、750GT以上10人→6人で運航

  • さらに高価な船舶になるが市場が求める性能(環境・安全・安定)

私たちは、一般社団法人内航ミライ研究会をはじめとする研究機関と共同開発を実施し、ミライに必要な機器・システムを開発し販売しています。

 

主な販売品目

  • 陸上サポートシステムRIKU-SAPO

  • ミライモニタ

  • ミライパネル

  • ミライバッテリー

  • ミライWIFI

  • ミライカメラ

  • ミライサイネージ

詳しくはお問い合わせください。

​事業内容

次世代の内航船で、海運業界の未来を切り拓く

株式会社SIM-SHIPは、最新技術を駆使した内航船の開発・販売を軸に、海運業界の変革を推進しています。環境負荷の低減、省人化、運航コスト削減を実現することで、持続可能な海運を支えるソリューションを提供します。
 

当社の事業は、次世代内航船「SIM-SHIP」の開発・販売をはじめ、導入に向けたコンサルSIM-SHIP、量産型SIM-SHIP、そして業界全体の発展を目的としたパートナーシップ構築の4つの柱で成り立っています。これらの事業を通じ、海運の効率化と持続可能性を高めることで、海事業界に貢献していきます。

1. 次世代内航船「SIM-SHIP」の
開発・販売

2. コンサルSIM-SHIP

sim
mk1

当社は、環境負荷の低減、省人化、経済性の向上を実現する次世代内航船「SIM-SHIP」の開発・販売を行っています。従来の内航船に比べ、最新技術を駆使することで運航コストを削減し、環境負荷を低減を目指し、2種類のSIM-SHIPをご用意しています。

SIM-SHIP1 mk1やmk2のように船主が求める技術・機器を提供し船舶の建造をコンサルタント

  • 様々な船種に対応

  • 最新技術・機器を搭載

  • 技術導入支援:電動化、省エネ機器、デジタル航行システムの適用に関するアドバイス。​

  • 運航最適化:航行データの分析に基づく燃費削減・効率化の提案。​

  • 新造船・改造船の設計支援:環境基準を満たし、コストパフォーマンスに優れた船舶の開発サポート。

3. 量産型SIM-SHIP(現在、開発中)

4. パートナーシップと業界連携

mk2
miraimonitor
miraibattery

市場が求める条件に合致したコンサルSIM-SHIPを量産型としつつ唯一無二の価値を市場に提供

  • 図面を作図・所有、船舶を建造し市場に供給

  • 同一図面・仕様の作りやすい・修理しやすい船舶

  • 経験の浅い船員でも操船・転船しやすい船舶

  • 省エネ・省CO2に加え、省力・省人が可能な機器・技術を選定

  • 749GT以下5人→3人、750GT以上10人→6人で運航

  • さらに高価な船舶になるが市場が求める性能(環境・安全・安定)

私たちは、一般社団法人内航ミライ研究会をはじめとする研究機関と共同開発を実施し、ミライに必要な機器・システムを開発し販売しています。

 

主な販売品目

  • 陸上サポートシステムRIKU-SAPO

  • ミライモニタ

  • ミライパネル

  • ミライバッテリー

  • ミライWIFI

  • ミライカメラ

  • ミライサイネージ

詳しくはお問い合わせください。

bottom of page